2018年08月10日
決戦グランメッセ商談会
一昨日、東京商工会議所と熊本商工会議所の共同企画で、グランメッセ商談会に参加した。
6月8日に参加業者の説明会が熊本商工会議所で行われ、冊子も出来上がった。





牛深からは、当店を含め、4業者が商談会に臨んだ。東京から48社が来て下さった。
12時40分~1時40分まで展示試食会が開かれ、

その後商談会が始まった。当店も6社との商談に臨んだ。
会場は冷房は効いていたが、熱気でムンムンしていた。そこに小欄でおなじみの中島夫妻が来られた。「アーッ、ようこの会場へ入られたですね。」と言ったら、「貝川さんの名前を言って、入場者証をもらって来たと」見てみるとちゃっかり首にかけているではないか。やるなこのおばさん!
実はこの人、一級建築技士の免許を持ち、建設会社に勤め、県庁などの建設にも携わり、間組、大林組などにも人脈があったという益荒女だ。
少し小話をしたが、その間、バイヤーが来られるんじゃないかとひやひやして話を聞いていた。「ちょっと他を見てくるね」と言ってご主人を置いて、会場を一回りに行かれた。

首にタオルを巻き、モンペみたいなズボンをはいているので、みんなこの人はどこのバイヤーだろうかと思いながらも対応していたみたいだった。
見識は高く、弁説が立つので試食を勧めたり、商品を持たせるところもあったようだ。ご主人曰く「あいつ、またやってる。」
それはさておき、本題に戻ろう。
4社とは少し手応えを感じたが、2社は微妙だった。


ただ、皆さん、くんせい蒲鉾を誰も知っておられず、初めて食べたというバイヤーが多かった。好評だった。いろいろとアドバイスもあり、私も息子もいい勉強になった。
暑気払いのいい風よ、吹け!
6月8日に参加業者の説明会が熊本商工会議所で行われ、冊子も出来上がった。





牛深からは、当店を含め、4業者が商談会に臨んだ。東京から48社が来て下さった。
12時40分~1時40分まで展示試食会が開かれ、

その後商談会が始まった。当店も6社との商談に臨んだ。
会場は冷房は効いていたが、熱気でムンムンしていた。そこに小欄でおなじみの中島夫妻が来られた。「アーッ、ようこの会場へ入られたですね。」と言ったら、「貝川さんの名前を言って、入場者証をもらって来たと」見てみるとちゃっかり首にかけているではないか。やるなこのおばさん!
実はこの人、一級建築技士の免許を持ち、建設会社に勤め、県庁などの建設にも携わり、間組、大林組などにも人脈があったという益荒女だ。
少し小話をしたが、その間、バイヤーが来られるんじゃないかとひやひやして話を聞いていた。「ちょっと他を見てくるね」と言ってご主人を置いて、会場を一回りに行かれた。

首にタオルを巻き、モンペみたいなズボンをはいているので、みんなこの人はどこのバイヤーだろうかと思いながらも対応していたみたいだった。
見識は高く、弁説が立つので試食を勧めたり、商品を持たせるところもあったようだ。ご主人曰く「あいつ、またやってる。」
それはさておき、本題に戻ろう。
4社とは少し手応えを感じたが、2社は微妙だった。


ただ、皆さん、くんせい蒲鉾を誰も知っておられず、初めて食べたというバイヤーが多かった。好評だった。いろいろとアドバイスもあり、私も息子もいい勉強になった。
暑気払いのいい風よ、吹け!
Posted by 貝川蒲鉾店
at 22:36
│Comments(4)
いい結果が出ます様に(^^)
今年は暑くて、蒲鉾が売れません。販路開拓が急務です。
関東進出の足がかりになればと思っています。
(前回の記事に触れて)
ゴーヤばかり食べているので、血の色も心なしか緑色になってきました。この夏の終わりには、スーパーサイヤ人になっているか、栄養失調で倒れているのかでしょう。