2020年04月28日

人類の敵コロナウイルスをやつけろ

”目に青葉山ホトトギス、初ガツオ。”本来なら薫風が吹き抜けて爽やかな季節なのだが、心が全然爽やかにはならない。
緊急事態宣言の後、不要不急の外出は控え、自宅で過ごせ、イベントは中止。飲食店、パチンコ店も休業、由緒ある祭りや行事の中止の報を聞くたび、ただならぬ歴史の一コマに立ち会っていると改めて思う。ならば、後世に誇れる記録を残せ!全世界の人類が英知を結集し、この人類の敵コロナウイルスといかに戦って、見事危機を乗り越えた実績を。私たちはその歴史の証人になるだろう。

”明けぬ夜はない。”気を取り直して団地の公園に行く。今年は「桜を見る会」も中止、それじゃせっかく咲いた桜に申し訳がない。記念写真を撮っては見たのだが、ホームレスのおじさんみたいであまりさえない。



午後からは吉田邸に碁打ちに行くのが日課になっている。そんな時、一通のハガキが届いた。「肥後本因坊の挑戦者決定戦が延期になった」との知らせだった。
このご時世だ。当然だろう、と同時にホッとした。人間の事情なんか知らない猫は幸せだねー



今年の税金の申告はしなかった。ノータッチだった。
次男が全てやってくれた。こんな日が来るとは思ってもみなかった。うれしかぁー。そこで税務署にかかわる小噺を2つ。
その1娼婦の場合
税務職員が女に尋ねる。「あなたはベッドとヒールを経費に挙げていますが、なぜベッドとヒールが必要経費なのですか?」

その2
税務職員が目的地までの道がわからず、道を聞こうと、とある家のドアをノックした。対応に出た奥さんがネームプレートを見るなり奥にいる主人に向かって「あなたーもうバレたわよー」と叫んでしまった。  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 20:58Comments(2)

2020年04月09日

我が家の緊急事態宣言

♪春が来た春が来たーどこに来た。山に来た里に来た野にも来たー♪といつもなら春を満喫している季節なのだが、今年はコロナウイルスの影響で大変なことになっている。
いつもなら、大勢の行楽客や、花見客で賑わう行楽地や桜の名所も閑散としている。
そんな中、工場の畑の雑草の中に黄色のチューリップが一輪咲いているではないか。



「よくぞ咲いてくれた」殺伐とした世の中に、咲く季節を忘れずに咲いてくれる花々の精霊に感謝申し上げる。どんなに心が癒されることか!
気を良くしたところで、午前中は仕事、午後からは吉田亭にそそくさと通う囲碁三昧の今日この頃であった。





3月の初め、熊日新聞社から肥後本因坊の天草予選の案内が来ていた。
4月5日本渡市民センターで、肥後名人戦と、肥後本因坊天草代表決定戦が行われた。
私はCパートで勝ち4回目の代表者出場権を獲得した。うれしかー♪
昨年も今年も吉田亭の主人とあたった。昨年は彼が行った。
その晩、吉田亭で祝勝会を二人で挙げることになったのは言うまでもない。




先日政府は、緊急事態宣言を発表した。だんだん人事ではなくなってきた。我が社も例にもれず、経営が落ち込んでいる。
そんな中、我が社は、4月から楽天に店を出すことになった。
次男も私も「なーんのうちみたいな店に注文は来ないだろう」とゆったり構えていたら、一週間の間に2件の注文が来ていた。オーマイゴッド!
これが当店の売り上げアップの起爆剤になればと少しは希望が膨らむ。
でもこのコロナウイルスはいつ終息するか全然見通しが利かない。あと1か月この状態が続くと我が社も緊急事態宣言になってしまう。
家族に小さな声で言う「夜逃げの準備をしとけ」とすると次男が、「お父さん、テレビで不要不急の外出は控えて、なるだけ自宅で過ごすようにと言ってるけど」………そうかー  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 22:01Comments(1)