2025年03月17日

なべちゃん食堂お別れの会

人の世は必ず始まりがあって、終わりがある。
3月の初め、久保会長から今まで利用させてもらっていた『なべちゃん食堂』が3月いっぱいで閉店されるとのことを聞いた。
「え、なんで」「建物が古いからオーナーが解体に踏み切られたようだ。」

なべちゃん食堂お別れの会
なべちゃん食堂お別れの会

私は昔のことはよくわからんが、ここは前は、映画館だったそうで、その後パチンコ店になり、『なべちゃん食堂』に至ったようだ。
私も河浦碁会に入れてもらってなかったら、全然知らない世界だった。
春と秋、年2回ぐらいは利用させてもらっていた。
私もここは気に入っていた。70歳、80歳過ぎたおじさん達が集まって飲む機会はそうはない。囲碁のなせる業だろう。
「じゃ、お別れ会を開きましょう。」と言うことで、3月13日、午後6時に決まった。当日は久保さんに迎えに来てもらった。牛深からは3名、河浦は4名、計7名。丸山さん、田口さん、崎本謹ちゃんが都合で来れなかったのが残念だった。
嶋津ご住職の音頭で乾杯し、飲み会が始まった。

なべちゃん食堂お別れの会
なべちゃん食堂お別れの会
なべちゃん食堂お別れの会
なべちゃん食堂お別れの会

いつも。大江の魚屋さんから、刺身は来るのだが、この日はスーパーゼロの刺身だった。これはこれで美味かった。
飲みながら話題は、メジャーリーガーの大谷の開幕戦と、天草の囲碁人記で盛り上がった。天草では、誰が強かったでしょうという話になった。
中鋪さん、森田教育長、松岡さん、沖崎さん。無量寺の春光さん、岩崎3兄弟と、次々に名前が出てくる。「あれ、誰か1人忘れてはいませんかってんだ?」松崎さん、野田さん、横山さんが出て来た。「もうそろそろ俺の名前が出て来てもいいころだが」、なかなか出て来ない。「ありゃ、この人たちは、詳しいようで、詳しくないなァ」「頼むから何事も心配しないで、胸に手を当てて思い出してくれよー」「後はどんぐりの背比べ、一山いくらのガリガリ亡者ばかりだ。」「くそっー、とうとガリガリ亡者にしてしまったかァ、嫌な人たちと出会ったよ。来るんじゃなかった。」
宴も終わりに近づいて来たので、ママさんを囲み記念写真を撮らせてもらった。最後に俺が『磯節し』を唄った。みんなで手拍子で場を盛り上げた。溝口さんも負けじと唄い出された。

なべちゃん食堂お別れの会
なべちゃん食堂お別れの会
なべちゃん食堂お別れの会
なべちゃん食堂お別れの会
なべちゃん食堂お別れの会
なべちゃん食堂お別れの会

いいお別れ会だった。壁には、他のお客さんからの感謝のメッセージが掛けてあった。

なべちゃん食堂お別れの会

長い間、町民の皆様から支えられ、愛されて来たんだなァーとメッセージから感じ取れた。
ここに男の隠れ家が、また一つ消えていくのは寂しい限りだ。
「なべちゃん食堂、長い間ご苦労様でした。ママさんありがとう!」



Posted by 貝川蒲鉾店  at 11:44 │Comments(1)

この記事へのコメント
長い間ご愛顧頂き有難う御座いました
皆様もお元気でまた再会致しましょう
Posted by なべちゃん店主 財部ミチ子 at 2025年03月20日 08:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。