2017年09月29日

MEGAドン・キホーテ筑紫野IC店へ出発

先週の宇城彩館に引き続き、明日から、福岡は筑紫野にあるMEGAドン・キホーテ筑紫野IC店で、興業を打つことになった。

天草市と各商工会議所のきも入りだ。その名も天草ごっつお委員会だ。

当店の精鋭部隊は福岡へ、第2部隊は、「とれたて市場」へと二手に分かれての興業だ。

私は後方支援で、留守を守る。

事前告知として、ドン・キホーテ会員約4万人へのDM配信、ドン・キホーテ周辺へのポスター掲示、くまモンの登場など、集客が期待される。

詳しいことは次回、精鋭部隊が帰ってから報告致します。

無事帰還することを祈る。

「どうどう、いななくなロシナンテ!」

「いくぞ、サンチョパンサ!」  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 22:35Comments(0)

2017年09月25日

嬉しい誤算

昨日、松橋の宇城彩館のイベントに呼ばれた。



店長さんからの直接のTELで、「貝川さん、今度初めての試みで、駐車場の方でテントを張って売り出しをしたい。」との事で、オファーがあった。

チラシも打ちますからとの事だった。

光栄の至りだ。

それに、干物関係の人を知っておられたら、お願いしますとの事だった。

牛深ハイヤ産直隊から、一業者、同行してもらうことになった。



現場では、早生ミカンの200円で詰め放題が行われていた。その隣で、我々も販売させてもらった。





写真には撮らなかったが、店内は、人、人、人、駐車場は、車、車、車であった。

我々は、あまり期待はしていなかったが、あまかった。

チラシの効果があったのか、一日目は結構売れた。



やばい、翌日売るのが無くなった。

急遽、牛深から商品を持ってきてもらうことになった。

2日目はハイヤ節もかけ、大いに盛り上がり、売り上げも延びた。嬉しい誤算だった。

今週末は、福岡のドン・キホーテでのイベントが控えている。

在庫の欠品が相次いでいる。頑張らなくちゃ。  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 23:09Comments(1)

2017年09月22日

9月23日からの予定

明日から、千秋楽を待たずに地方巡業に出ます。

場所は宇城彩館です。  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 22:18Comments(2)

2017年09月20日

高島屋の熊本おせち

昨日、体調を崩していた原因だった心配事が3つ解消された。

少しずつ復調の兆しが見える。

ストレスと不摂生が原因だという事はわかっていたが、血液検査の結果、肝機能の数値が少し上がっているが、治療するまでもないという事だった。

ようは、「一ヶ月飲むのをやめたら元気な体になりますよ」とのこと。分かっちゃいるけど……ない。



一週間前ぐらいに、フードアンドパートナーズから、高島屋のお節料理の冊子が送られてきた。

その中の熊本おせちに、当店のくんせい蒲鉾が選ばれたことは、先般ブログでお知らせしていますが、まことに光栄の至りです。

今年はミニと、普通の大きさの2種類で、9月末ぐらいから予約受付が始まるようです。





ミニが、8640円、普通の大きさが、16200円、鶴屋でも予約で来たような気がしたが、定かではありません。

こと金のことになると小心者な小欄だが、今年は1つ奮発してみるか!  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 23:23Comments(2)

2017年09月12日

宇土JA祭に参加

先週土、日曜日と2日間宇土JA祭に出店した。

ステージでは、色々な催しが行われた。





パットゴルフ大会、長渕剛のものまねさん。

昼は、新米のおにぎりの無料配布。青年部による、焼きそばと、肉うどんの販売も行われていた。人、人、人だ。




午後からは、カラオケ大会、新米のつかみ取りと、流石JAだ。




2日目は、KKTのコメンテーターもしているという、「むたゆうじショー」があった。




自ら介護施設を立ち上げ、ギター片手に各施設でライブもするそうだ。

彼のトークを聞いていると、なかなかの話し上手で、歌もうまい。文部省唱歌から、昭和30年、40年代の歌。当時の暮らしなどに、父ちゃん、母ちゃんの話を混ぜて、ユーモアたっぷりに弾き語りをしてくれた。

会場は大いに盛り上がり、ついには、一緒に踊りだす人も出てきた。

笑いあり、涙ありで、大変楽しかった。

私たちの横で餅つきが行われた。




人手が足りず、嫁も餅もみに加わった。




この餅は、最後の餅投げに投げられた。



あっという間の2日だった。売り上げもまあまあだったが、久々のイベントで、体調を崩してしまった。

夕食も食べずに、9時前には寝た。  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 21:02Comments(2)

2017年09月08日

9月9、10日の予定(告知)

明日から2日間、宇城JA祭に出店します。

イベントの詳細は、JAのHPで確認できます。

ご来場をお待ちしてます。  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 22:01Comments(0)

2017年09月06日

天空の碁会所と勘違い

9月に入り過ごしやすい日々になった。



久々、河浦の天空の碁会所に行ってみた。

牛深からのご常連も加わって、相変わらずの盛況だった。






皆さん、少しずつだが、力をつけてきておられる。特に、Mさんは、今後が期待される。

そのMさんから、「貝川さん、新聞に出てましたね。」と言われ「はて?」と思っていたが、4月の肥後本因坊天草予選の棋譜が、盆過ぎの熊日新聞に掲載されていたとのことだった。

さっそく知り合いの人にその時の新聞を分けてもらい、見せてもらった。

8月19,20,23日と3日間、自分の打った碁が新聞に載るという事は、大変光栄なことだ。碁打ち冥利に尽きる。







結果は私の勘違いで、勝っている碁を投了してしまった。悔いは残るが仕方がない。

今週末から、毎週土、日はイベントがぎっしり詰まっている。我に返り、本業に精を出さねばなるまい。  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 23:00Comments(0)

2017年09月01日

ハダカ電灯

今日、朝8時過ぎ、工場に入ったら、異常な光景を目にした。

つけたはずのないハダカ電球がついている。

おかしいと思って近づいてみると、コンセントは外れている。だが電球はついている。不思議だ。

よくよく見てみることにした。

私の推測によるが、朝日がはだか電球の後ろからあたって、電球が光って見えることが分かった。



こういう光景、見ろうと思っても滅多に見られない。

何気ない光景だが、私は絵になる光景としてとらえている。

あがた森魚の「赤色エレジー」の一節が浮かぶ。

「ハダカ電灯、舞踊会、踊りし日々は走馬灯」

外の日差しはまだ厳しいが、この2,3日過ごしやすい日々が続いている。

早く鍋のある季節が来てほしいものだ。商売的に!  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 21:52Comments(2)