2025年01月07日

年末かく戦えり(後編)

前半がまだの方はこちら

「新年の挨拶は、次回ゆっくりさせてもらうという事でお許し下され!」

12月4日、あの男が帰って来た。カナダからのカウボーイだ。半袖を着て少しポッチャリとしている。「寒くはないかい」と聞くと、カナダからすると日本はまだ暖かいそうだ。カマボコをいっぱい買ってくれた。

年末かく戦えり(後編)

3月いっぱい、レストラン『うみそら』をやっているそうだ。大矢野を通られることがあったら、時間があったら、ぜひ立ち寄って下さい。

12月5日、2週間前位から、右ひざの所に違和感があった。どうにも我慢できず、市民病院の整形に行った。
「どうされました?」と看護婦が尋ねた。「足がパンパンに張って水が溜まっているみたい。」と言うと、「すぐレントゲンを撮ります。終わった待合室で待っていて下さい。」「今日は少ないから直ぐ先生に診てもらえますよ。」
診察室に呼ばれると、「足を見せてください」診察台に仰向けに寝て、右足を見せた。「アッ、水が溜まっている。抜きましょう」と言って、注射器2本分抜いてくれた。オレが「金は貯まらず、水ばっかり溜まるなァー」と言うと、みんな苦笑した。レントゲンの結果「ひざの軟骨が炎症を起こしている」と説明してくれた。

12月14日、12月の年金支給日は15日が日曜日の為、13日に前倒しで支給された。いつも年金日に久玉のグリーントップで売り出しがある。年末だったので、14,15日の2日間、売り出しがあった。
「餅と一緒に送る」とか「ミカンと一緒に送る」とか、「お歳暮で送ってくれんかなァー」とかで、盛況だった。グリーントップの売り出しの中では過去最高を記録した。
また、15日はツムギのお遊戯会が保育園であった。
12月に入って休みがなかったので、この日は仕事を休みにした。
ツムギと男の子とで開演の挨拶をすることになっていた。見に行きたかったが、グリーントップの売り出しがあった為行けなかった。

年末かく戦えり(後編)
年末かく戦えり(後編)

でも今はスマホの動画で見れるから、便利な世の中になったね。

12月20日、河浦囲碁部会の12月の月例会があったが、私は仕事で参加できなかった。が、夜の忘年会には出席させてもらった。例によって、居酒屋『ナベちゃん』で行われた。
今回は、牛深から、野田さんが初参加された。野田さんの乾杯の音頭で始まった。今回はオレ、嶋津先生、出永さんを除くとみんな役所出の方々で、碁より役所対抗のスポーツ関係の話に花が咲いた。

年末かく戦えり(後編)

その後、ハイヤ節の話になり、溝口さんが野田さんに「ハイヤ節を唄ってくれ」と言い出された。「いや、ハイヤ節は難しくて誰でもは唄えんとさな」と返し、オレも「素人では、唄いきらんもんな」と言って、「磯節なら唄えるばってん」と言ったら、「ぜひ、唄ってくれー」と言われたが、まだ素面だったので、断ったのだが、一発唄ってみても良かったかなァーと後で思った。

年末かく戦えり(後編)

最後に五段以下の人達は、皆、来年から一段昇段することが決まった。これからも段に恥じないよう精進されることを切望します。

12月24日、市民病院の整形に2度目の水を抜きに行く。この頃は疲れがピークに差し掛かり、朝起きるのも嫌になって来た。
12月29日、燻製機の中の火を消した時はホッとした。注文の品は全部発送してしまい。売り損なうことはなかった。
こうして年末の戦いは無事終わった。みんな、よく頑張った。来年は機械、機具の異常の無いことを祈る。



Posted by 貝川蒲鉾店  at 20:04 │Comments(1)

この記事へのコメント
年末は、公私にわたり大変でしたね。ツムギちゃん可愛いですね。「英太郞のかたらんね」よかったですね。私も何人かにテレビ放送の事話させていただきまし た。私の今の楽しみは、皆さんとの碁会です。今年もどうぞおてやわらかに、よろしくお願いいたします。✨☺
Posted by まるじゅん at 2025年01月10日 07:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。