2017年11月07日
水辺プラザかもとの感謝祭に初見参
一昨日の日曜日、菊池に行った。
七城のメロンドームの先に「水辺プラザかもと」という道の駅がある。そこのイベントに初出店するためだ。
9月の上旬、天草市からの出店のオファーがあり、出店者は2業者までとの事だった。
2業者なら、誰か行くだろうと思って、申し込まなかった。しかし、よく考えてみると、合志市の道の駅までは、当店の商品はいっているが、その先は未開の地だ。フロンティア精神がよみがえってきた。
ダメ元で、天草市にTELしたら、出店希望者が誰も居なくて、お断りを入れたとの事だった。
理由を聞いたら、皆さん「天草大陶磁器展」に出られるとの事で、申込者がいなかったのだ。
「じゃー当店が天草を代表して行くから、水辺プラザの方に連絡を取ってください。」と言い、返事を待った。
しばらくしてFAXが入った。水辺プラザの担当者の名前、電話番号など書いてあり、後はそちらで直接話し合って連絡を取り合ってくださいとの事だ。
すぐに電話を入れ、支配人さんに出店することを伝えたら、大変喜ばれた。テント、机、椅子、みんなこちらで用意します。との事で、こちらも単騎で乗り込む決心がついた。
当日の天気はこれ以上の秋晴れはないという様な、好天気だった。
会場の風景を見ていただこう。広々としていい所だ。


さっそく支配人さんにあいさつに行き、出店場所を教えてもらった。
そしたら、ステージに近いいい場所を確保してもらっていた。ありがたい事だ。
2人で準備をしていたら、値札も下げないうちに、お客さんが来て買って行った。「あっ、これは幸先が良い」と思って期待できた。
10時を過ぎた頃から、ステージで催しが始まり、お客さんも増えて来た。


いいぞと思ったのは束の間で、思わぬ強敵がいた。
秋とはいえ、強い日差しが販売台に当たり始めた。

まずいと思い、テントの中ほどまで机を下げた。今日はダメだと思った。その時ステージの方にたくさんの人が集まって来た。誰か来るのかなと思って見ていたら、「くまモン」だ。この頃は、どこでも出没する。あいつの人気はハンパじゃない。

我も我に返り、事務所を訪ね、社長さん、支配人さん、マネージャーさんにご挨拶に行った。
商談の話もし、出品申込書も手渡された。今回は、当店のPRと試食販売が目的で、絶好のチャンスだった。
のどかで広々として、仕事から離れこういう所で1日過ごせば、ストレス解消でいいかもしれない。
店内には温泉もあるし、帰り際、嫁が「あなたは臭わなかったか?」「いや鼻がつまって臭わない。」近くに牛舎か豚舎があるのだろうと言ったが、ふと思い出した。会場風景を撮りに行ったとき、何か柔らかいものを踏んだことを。
七城のメロンドームの先に「水辺プラザかもと」という道の駅がある。そこのイベントに初出店するためだ。
9月の上旬、天草市からの出店のオファーがあり、出店者は2業者までとの事だった。
2業者なら、誰か行くだろうと思って、申し込まなかった。しかし、よく考えてみると、合志市の道の駅までは、当店の商品はいっているが、その先は未開の地だ。フロンティア精神がよみがえってきた。
ダメ元で、天草市にTELしたら、出店希望者が誰も居なくて、お断りを入れたとの事だった。
理由を聞いたら、皆さん「天草大陶磁器展」に出られるとの事で、申込者がいなかったのだ。
「じゃー当店が天草を代表して行くから、水辺プラザの方に連絡を取ってください。」と言い、返事を待った。
しばらくしてFAXが入った。水辺プラザの担当者の名前、電話番号など書いてあり、後はそちらで直接話し合って連絡を取り合ってくださいとの事だ。
すぐに電話を入れ、支配人さんに出店することを伝えたら、大変喜ばれた。テント、机、椅子、みんなこちらで用意します。との事で、こちらも単騎で乗り込む決心がついた。
当日の天気はこれ以上の秋晴れはないという様な、好天気だった。
会場の風景を見ていただこう。広々としていい所だ。


さっそく支配人さんにあいさつに行き、出店場所を教えてもらった。
そしたら、ステージに近いいい場所を確保してもらっていた。ありがたい事だ。
2人で準備をしていたら、値札も下げないうちに、お客さんが来て買って行った。「あっ、これは幸先が良い」と思って期待できた。
10時を過ぎた頃から、ステージで催しが始まり、お客さんも増えて来た。


いいぞと思ったのは束の間で、思わぬ強敵がいた。
秋とはいえ、強い日差しが販売台に当たり始めた。

まずいと思い、テントの中ほどまで机を下げた。今日はダメだと思った。その時ステージの方にたくさんの人が集まって来た。誰か来るのかなと思って見ていたら、「くまモン」だ。この頃は、どこでも出没する。あいつの人気はハンパじゃない。

我も我に返り、事務所を訪ね、社長さん、支配人さん、マネージャーさんにご挨拶に行った。
商談の話もし、出品申込書も手渡された。今回は、当店のPRと試食販売が目的で、絶好のチャンスだった。
のどかで広々として、仕事から離れこういう所で1日過ごせば、ストレス解消でいいかもしれない。
店内には温泉もあるし、帰り際、嫁が「あなたは臭わなかったか?」「いや鼻がつまって臭わない。」近くに牛舎か豚舎があるのだろうと言ったが、ふと思い出した。会場風景を撮りに行ったとき、何か柔らかいものを踏んだことを。
Posted by 貝川蒲鉾店
at 22:57
│Comments(4)
風向きでは耐えられない時もあります。でもそれなりの静寂と平和の心地よい風と香りがどこそこから、住民を包みます❗
住めば都とはよく云ったものです。
秋晴れのこれ以上望めない良いお天気で良かったですね
メロンドームにメロンパンを買いに行った思い出があります。
20個買って来ました(笑)
西遊記で悟空が腹ペコの八戒に言った。「通り過ぎる時ほのかな匂いがして来たからきっと五穀輪廻の場所に違いない。」五穀に騙されて八戒は向かうが、扉を開けた途端臭気が…
人や家畜の体から出た食べ物はそこを経て自然に返り、再び作物を育てる土や水になる。
あひるちゃんさん
メロンドームは遠いですねー。牛深から約4時間はかかります。メロンパン1ヶ2ヶ買っても割り合いません。やっぱり20ヶ買われたことは納得します。
友人達も見た目の怪しさに怪訝そうに、本当に食べらるっと!?と訝りますが、いざ食してみると私がオオボラふきで無いことを認めます❗
しかし、この商品開発した方は余程の自信過剰か冒KEN家! 類い希なる天才か....次の言葉を敢えて言いませんがお含み下さい❗