2017年03月30日
結婚記念日と、結婚が長く続く秘訣
3月27日、山都町軽トラ一に行った。旧矢部町である。
まちおこし矢部の事務局長をしている同級生からのオファーである。

もう6年くらいいなるかなー。本当にありがたい事である。
今年は当店1業者だけの参加であった。
3月といえども、気温は4度。おまけにみぞれ交じりの雨。午前中は寒かったけど、春ちゃんショーとかあって、園児たちが盛り上がっていた。


午後からは、お客さんもなく、閑散たるものであった。

矢部町も、この初市が終わらないと、本当の春は来ないという。
午後2時ごろ、みぞれ雨と共に、風も吹いてきて、出店業者は急いでテントをたたんだ。
1日の日当としては少なかったけど、結婚29年目という事で、熊本に向かうことになった。
「鶴屋デパート」の裏通りで、「三五」と言う店がある。牛深出身で、私の長男の同級生とその兄で経営している。



前もって予約し、ささやかな祝杯を挙げることになった。私はうまい刺身が少しあれば満足である。
ここの和牛ステーキは最高だった。
そして今日、3月30日が結婚記念日である。
テーブルの上はいつもより少し華やいでいるようだ。

29年もよく持てたものだ。その理由は、1つ、結婚してから、私が牛深で一番我慢強い人間になったからである。
まちおこし矢部の事務局長をしている同級生からのオファーである。

もう6年くらいいなるかなー。本当にありがたい事である。
今年は当店1業者だけの参加であった。
3月といえども、気温は4度。おまけにみぞれ交じりの雨。午前中は寒かったけど、春ちゃんショーとかあって、園児たちが盛り上がっていた。


午後からは、お客さんもなく、閑散たるものであった。

矢部町も、この初市が終わらないと、本当の春は来ないという。
午後2時ごろ、みぞれ雨と共に、風も吹いてきて、出店業者は急いでテントをたたんだ。
1日の日当としては少なかったけど、結婚29年目という事で、熊本に向かうことになった。
「鶴屋デパート」の裏通りで、「三五」と言う店がある。牛深出身で、私の長男の同級生とその兄で経営している。



前もって予約し、ささやかな祝杯を挙げることになった。私はうまい刺身が少しあれば満足である。
ここの和牛ステーキは最高だった。
そして今日、3月30日が結婚記念日である。
テーブルの上はいつもより少し華やいでいるようだ。

29年もよく持てたものだ。その理由は、1つ、結婚してから、私が牛深で一番我慢強い人間になったからである。
Posted by 貝川蒲鉾店
at 23:48
│Comments(2)
それは、奥様が忍耐強かったからでは(笑)
夫婦喧嘩は、どちらかが、我慢すると喧嘩は起こらない。
言われて、受け流すことも身につけた。夫婦とは、我慢と忍耐とで成り立っているようだ