2016年11月21日
天草マラソンと番外編
昨日、第11回天草マラソン大会が行われた。
心配された天候も、曇り日和で暑くもなく寒くもなく、絶好のマラソン日和だ。
毎年、本渡陸上競技場が、スタートとゴール地点だったが、今年は大矢崎の緑地公園で行われた。初めてである。
出店業者は7時~8時までに搬入するよう通達された。
ハーフマラソンは、9時に天草信用金庫の本店前からのスタートだった。

我々業者も準備万端整え、決戦に備えた。
ハーフマラソンの1位のランナーがゴールしたころまでは、人はまばらだったが、次々にゴールした者が入ってくると、広い会場は人、人、人にあふれて来た。



さー我々も戦闘開始である。フルマラソンの選手がゴールする前に、ハーフマラソンの表彰式が行われた。その後、餅投げも行われた。



番外編
去年は、猫ひろしが招待選手として走ったが、今年は猫も犬も招待選手はいなかった。
だが、色々のコスプレの選手がいた。その選手たちを2,3紹介しよう。




とてもユニークである。
「スポーツは勝つことではなく、参加することに意義がある。」
皆さんご苦労様でした。
心配された天候も、曇り日和で暑くもなく寒くもなく、絶好のマラソン日和だ。
毎年、本渡陸上競技場が、スタートとゴール地点だったが、今年は大矢崎の緑地公園で行われた。初めてである。
出店業者は7時~8時までに搬入するよう通達された。
ハーフマラソンは、9時に天草信用金庫の本店前からのスタートだった。

我々業者も準備万端整え、決戦に備えた。
ハーフマラソンの1位のランナーがゴールしたころまでは、人はまばらだったが、次々にゴールした者が入ってくると、広い会場は人、人、人にあふれて来た。



さー我々も戦闘開始である。フルマラソンの選手がゴールする前に、ハーフマラソンの表彰式が行われた。その後、餅投げも行われた。



番外編
去年は、猫ひろしが招待選手として走ったが、今年は猫も犬も招待選手はいなかった。
だが、色々のコスプレの選手がいた。その選手たちを2,3紹介しよう。




とてもユニークである。
「スポーツは勝つことではなく、参加することに意義がある。」
皆さんご苦労様でした。
Posted by 貝川蒲鉾店
at 22:54
│Comments(2)
詳細なレポート、ありがとうございました(^o^)
コスプレをして走ることは、とても勇気がいると思います。
我が社も来年から、作業着をモビルスーツにすることにします。