2016年03月28日
対岸の火事
今日午前8時頃、けたたましいサイレンの音が、工場の前を走り過ぎて行った。
しかしサイレンの音がすぐやんだ。
「あれ、近くで事故があったのでは」
と思って外へ出てみたが、事故の気配はない。
ふと対岸を見たら、黒い煙が立ち上っていた。

建物火災である。数日前、火災をおこした小欄では、とても対岸の火事とは言えない身で、改めて身を引き締めなければならないと思った。
昨日は、山都町(旧矢部町)軽トラ市に出店してきました。
気温2度、南国育ちの私たちには、辛かった。
昼頃に天気も回復し、町内の人々も徐々に集まってきた。



オヤジバンド、婦人会のバザー、商工会の抽選会などの催しが行われた。
圧巻はこれだ。

昨年の八朔祭の山車の一つである。
ケンタウロスよ、百鬼夜行の世をしかれ!
しかしサイレンの音がすぐやんだ。
「あれ、近くで事故があったのでは」
と思って外へ出てみたが、事故の気配はない。
ふと対岸を見たら、黒い煙が立ち上っていた。

建物火災である。数日前、火災をおこした小欄では、とても対岸の火事とは言えない身で、改めて身を引き締めなければならないと思った。
昨日は、山都町(旧矢部町)軽トラ市に出店してきました。
気温2度、南国育ちの私たちには、辛かった。
昼頃に天気も回復し、町内の人々も徐々に集まってきた。



オヤジバンド、婦人会のバザー、商工会の抽選会などの催しが行われた。
圧巻はこれだ。

昨年の八朔祭の山車の一つである。
ケンタウロスよ、百鬼夜行の世をしかれ!
Posted by 貝川蒲鉾店
at 23:30
│Comments(2)
お疲れ様でした(*^-^*)
時には熊本県を離れて、他県でも売り出しをすることもあります。
そういった活動が、宣伝にもなると信じています。