2021年07月31日

ウナギと四万十の戦い

7/28、うだる暑さの中、2回目の新型コロナのワクチン接種が市民病院で行われた。
着いたら、受付は始まっていた。「24番の方ー」と呼ばれ、受付に行くと、「名前と生年月日を言ってください」とこの前と同じように聞くので、「加藤清正です」とまた言ってしまった。

ウナギと四万十の戦い

すると、「そのような人の名前は載ってませんが、カイガワケンスケという名の人は載ってますよ」と「じゃ、今日はその名前でお願いします」「では、もう一度生年月日を言ってください」とニコニコして言われた。
ユーモアを解してくだされば、こちらも面目躍如ってことだ。
気を良くして、接種場所の椅子に座った。「名前と生年月日を言ってください」と聞かれたので、もう一度「加藤清正です」と言ったら、「そんな名前の人はありません。帰って下さい」と言われたので、「何、帰れってか?それを言っちゃおしまいよ!俺も好き好んで、注射うちに来てるんじゃねえだよ。お国の偉い人が、どうか皆さん接種に来て下さいと言うから、来てやってんじゃないか。それを何だ、帰れとは」するともう一人の看護師が、「まぁーまぁー」と言いながら、「もう一度お名前と生年月日をよかですか」と言って、その場は収まったが、「俺も大人げなかったか!」と心で反省した。
接種が終わって立ち上がって、帰り際に、言わんでもいいことをおべんちゃらのつもりで、「先生、3回目の接種は、今度はいつになりますか?」と聞いたら、「3回目も、4回目もありません!」と一渇され、かえって火に油を注いだ形になり、ひんしゅくを買った。
馬鹿だネーこの男、ワクチンは数打てばいいってもんじゃねえーんだよ。

この日はくしくも「土用の丑の日」病院では嫌なことがあったが、今夜あたり、ウナギが食べられるじゃないかと、淡い期待が脳裏をかすめた。
案の定、若嫁からTELが入る。「今、いわしやの前に居ます。ウナギを焼いていますけれど、要られますか?」と嫁にかかってきた。
「何、いわしやがウナギを売ってるってか」下手なへ理屈はどうでもいい。嫁の電話の横で「小さのでいいよ」と声かける。
すると、「大と中しかないんだって」、俺は養子だからネー、とても大を食べたいとは言えないし、「財布と相談して、買えば」と言い、「次男に沢山食べさせてくれ!俺は、ほんのちょっとでいいから」「公志は、一昨年ウナギの骨をのどに詰まらせたからあまりウナギは食べないって!」あぁーそれは残念だ。ま、夕食を楽しみに待つか!
でも1つ気になることがある。最近リバウンドで、体重が増え始めている。ここいらで食い止めないと、大変なことになる。今、食事制限をしている中、こんな食事をしていいのか。

ウナギと四万十の戦い

年に1度のウナギの日だ。明日からまた制限したらいい。
「ドジョウも鍋の中に入ってから、考えるっていうから、とにかく食べて、明日からの四万十の戦いに備えよう」と勝手に自分の都合の良い方に解釈してしまう相変わらず意志の弱い男であった。

事情通の話
「明日から、四万十の戦いに備えようとあるが、そんな戦いあったかなァー?」
あっ、ごめん、それは肥満との戦いだ!



Posted by 貝川蒲鉾店  at 21:47 │Comments(2)

この記事へのコメント
肥満との戦い笑わせて頂きました(^^)
しかしご馳走ですね最初から負け戦?
と、気になる文言が「病院ではいやなことがあった」
誰のせいでしょうねフフ(ӦvӦ。)
Posted by のんののんの at 2021年08月01日 08:11
のんのさん
最初から、負け戦とは、お目が高い。
Posted by 貝川蒲鉾店貝川蒲鉾店 at 2021年08月02日 22:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。