2020年08月13日

レスキュー隊出動

♪盆も近づく八十八夜ー♪野にも山にもコロナの話題♪
と先週まで唄っていたが、とうとう盆になってしまった。
当店も8月に入ってからにわかに忙しくなった。ここにきて商品の欠品が相次いだ。
そして今日、全商品がそろった。
「サー、どっからでもかかってこんかいー!」

8/5、午前中で仕事も終わり昼飯を食っていたら、携帯に1本のTELが入る。
「ケンちゃん何ばしよいと?」 「今、くつろいどいと」
「助けに来てくれんとや?今、天附の小森の草刈りを終わって帰る途中、考え事をしとったら、車が道路脇にはまり、谷底に落ちそうになっといと。」との事だ。
これは大変だ!当店の精鋭部隊1名にTELをし、私は真っ新のロープを車にのせ、途中で次男を拾って現場に急行した。
黒田の水産試験場を過ぎて、春はえの突き当たったところから、砂月に越える小さな小道を登って行く途中に車はあった。
ありゃこれは危ない。

レスキュー隊出動
レスキュー隊出動
レスキュー隊出動



軽自動車がやっと離合できるくらいの道幅しかない。
私の車は後ろにロープをひっかけるフックがなかったので、ちょっと上まで行ってUターンしてきてバックしながら引き上げることにした。
ロープを両方の車に固定し、ゆっくり引き上げにバックしたのだが、びくともしない。「まずい」次男にギアをニュートラルにして、サイドブレーキを下ろすように指示、そしてバックして引いた。今度は抵抗もなくすぐ引き上げられた。
良かった、良かった。と喜びも束の間。今度は引き上げに使ったロープの結び目が外れない。最初引っ張ったときにきつくしまったんだろう。
そうこうしているうちに女のバーサンがいつの間にか後ろにきて「まだかかいとや?これじゃ仕事に間に合わん」と言い出した。
「えー仕方がない。ロープを切れ」と次男に指示。泣く泣く真っ新のロープをナイフで切った。
そしたらいつの間にか先ほどの山姥の姿も消えていた。あれー! ま、いいか、任務を無事に終え帰途についた。
後で聞いた話では、彼は今度で2度目だと言った。1度目は仮免の時だったと、彼は遭難のスペシャリストだった。

翌朝工場に居たら、外で草刈り機の音が聞こえ、出て見たら、先日の遭難者の方が、工場周辺の草を刈って下さっているではないか。
「ワオ、有難い。」きれいサッパリになった。

レスキュー隊出動
レスキュー隊出動
レスキュー隊出動

そしてその日の夕方、海彩館で盃をかたむけることになったのは言うまでもない。

レスキュー隊出動
レスキュー隊出動

魚心あれば水心。

笑いは百薬の長
第13話
ベトナム戦争で兵役を終え、サンフランシスコについた1人の軍人がいた。3年間その帰りを待っていた妻が港に迎えに来ていた。
その日は近くのホテルに予約を取り、宿泊することになっていた。
食事をしながら積もる話に花が咲いた。夜も11時過ぎ、眠りについた。
うつらうつらしていると、夜中12時過ぎ「トントン」とドアをノックする音が聞こえた。
すると夫が隣に寝ている妻に「おまえの亭主が帰ってきたんじゃないか」と声をかける。
妻は「大丈夫ヨ、夫は今ベトナムに行っているから。」






Posted by 貝川蒲鉾店  at 21:47 │Comments(2)

この記事へのコメント
うわ~~!車落ちんでよかったですね~!!
車引くときは、専用の牽引ロープがあります。
フックで引っ掛けるだけ、伸び縮みもするので
用意されてると便利です。
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2020年08月17日 10:01
原田鈑金塗装さん
フックのついたロープはどこで手に入りますか。できればレスキュー隊の出動のない暮らしが、またフックのついたロープが活躍しない暮らしがベストです。
Posted by 貝川蒲鉾店貝川蒲鉾店 at 2020年08月18日 14:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。