2018年04月11日
とれたて市場9周年感謝祭
4月7日と8日とれたて市場9周年感謝祭があった。
我々牛深ハイヤ産直隊も出店した。
毎年恒例になっている出荷協議会による豚汁の無料配布、青年部による野菜の販売、綿菓子、風船などがあった。


11時ごろ、拓心高校の芸能部によるハイヤ踊りが披露された。


この日は朝から寒く、なんだこの寒さは、と思って、ハイヤ踊りを見ていたが、急に雲行きが怪しくなり、風が強くなり、雨もぱらついてきた。
午後からのハイヤ踊りは急遽店内で行われた。高校生の踊りははつらつとして、いいね!


さて、我々も負けじと抽選会を行った。
1等は1kgの牛肉(5000円相当)、2等刺身盛り合わせ(4000円相当)、3等は米(5kg3000円相当)、等々、5等まで、その他300円~500円相当の商品を各店舗から6ヶずつ徴収し、各店舗賞とした。
7日の1等賞と2等賞の方は、この方たちです。3等は出なかったので、8日にまわすことにした。


2日目、今日も寒いと思って着込んでいったが、少し寒かったが、天気は回復してきた。
10時半から今日も豚汁の無料配布が行われた。


我々のところには、わざわざ持っていただき恐縮した。
すると、私の店の前で1人の外人さんが立っておられた。「ん、この人は河浦でのイベントで、一度くんせい玉子を買って頂いた記憶がある。」と思って、声を掛けたら、またくんせい玉子を2ヶ買ってくださった。
「どうぞクジを、1回引けますよ、引いてください」と言って、引いてもらったが、開けてもしばらく反応がない。
どれどれと前に行って、見てみたら、なんと1等賞!
手元の鐘をカランカランと鳴らすと、本人もびっくりして、やっと意味がわかられたようだ。「記念に」と写真に納まってもらった。大変喜ばれた。

後から聞いた話だが、新婚さんらしい。
そういえば、奥さんもどこかで見たような気がするが、いずれにしても今日一番のスクープ。どうか久しくお幸せに
我々牛深ハイヤ産直隊も出店した。
毎年恒例になっている出荷協議会による豚汁の無料配布、青年部による野菜の販売、綿菓子、風船などがあった。


11時ごろ、拓心高校の芸能部によるハイヤ踊りが披露された。


この日は朝から寒く、なんだこの寒さは、と思って、ハイヤ踊りを見ていたが、急に雲行きが怪しくなり、風が強くなり、雨もぱらついてきた。
午後からのハイヤ踊りは急遽店内で行われた。高校生の踊りははつらつとして、いいね!


さて、我々も負けじと抽選会を行った。
1等は1kgの牛肉(5000円相当)、2等刺身盛り合わせ(4000円相当)、3等は米(5kg3000円相当)、等々、5等まで、その他300円~500円相当の商品を各店舗から6ヶずつ徴収し、各店舗賞とした。
7日の1等賞と2等賞の方は、この方たちです。3等は出なかったので、8日にまわすことにした。


2日目、今日も寒いと思って着込んでいったが、少し寒かったが、天気は回復してきた。
10時半から今日も豚汁の無料配布が行われた。


我々のところには、わざわざ持っていただき恐縮した。
すると、私の店の前で1人の外人さんが立っておられた。「ん、この人は河浦でのイベントで、一度くんせい玉子を買って頂いた記憶がある。」と思って、声を掛けたら、またくんせい玉子を2ヶ買ってくださった。
「どうぞクジを、1回引けますよ、引いてください」と言って、引いてもらったが、開けてもしばらく反応がない。
どれどれと前に行って、見てみたら、なんと1等賞!
手元の鐘をカランカランと鳴らすと、本人もびっくりして、やっと意味がわかられたようだ。「記念に」と写真に納まってもらった。大変喜ばれた。

後から聞いた話だが、新婚さんらしい。
そういえば、奥さんもどこかで見たような気がするが、いずれにしても今日一番のスクープ。どうか久しくお幸せに