2017年10月30日
KAB元気フェスタ2017完結編
KAB元気フェスタに呼ばれるようになってから、5年目くらいになるかな、キャスターやスタッフさんともすっかり顔なじみになり、みなさんには大変お世話になっています。
その中の一人「マサル君の話」をご紹介します。

いつものように、私たちのブースのところへ挨拶に来られた。
今回、息子も一緒だったので、「息子です。」と紹介した。
すると、「えー、息子さん?かわいい」と言って近づいていき、「私、あなたのお嫁さんになる!」と目をうるませながら、言われた。これには参った。
ボケかホンキかわからず、突っ込むことが出来なかったことを深く反省しています。
その後、マサル君のご両親が、蒲鉾を買いに見られた。毎年元気フェスタの時は、買っていただくが、今年はちょっと違っていた。
お母さんの話によると、自分の兄か弟かが、中華の陳建民さんと友達とかで、「ぜったい貝川さんの蒲鉾を買ってきてくれ」と頼まれたそうだ。土産にやると、セットを10セットと、自分たちの分と、いっぱい買って下さった。本当にありがたかった。感謝、感謝である。
昨年は、熊本地震で、駅前であったが、今年はグランメッセで開催されることが出来、過去最多の入場者が訪れた。
盛会の内に無事終了することが出来て良かったです。
訪れた入場者の中で、ひときわ目立った人たちもご紹介して、終わりにします。






その中でも紙芝居はとてもユニークでした。
その中の一人「マサル君の話」をご紹介します。

いつものように、私たちのブースのところへ挨拶に来られた。
今回、息子も一緒だったので、「息子です。」と紹介した。
すると、「えー、息子さん?かわいい」と言って近づいていき、「私、あなたのお嫁さんになる!」と目をうるませながら、言われた。これには参った。
ボケかホンキかわからず、突っ込むことが出来なかったことを深く反省しています。
その後、マサル君のご両親が、蒲鉾を買いに見られた。毎年元気フェスタの時は、買っていただくが、今年はちょっと違っていた。
お母さんの話によると、自分の兄か弟かが、中華の陳建民さんと友達とかで、「ぜったい貝川さんの蒲鉾を買ってきてくれ」と頼まれたそうだ。土産にやると、セットを10セットと、自分たちの分と、いっぱい買って下さった。本当にありがたかった。感謝、感謝である。
昨年は、熊本地震で、駅前であったが、今年はグランメッセで開催されることが出来、過去最多の入場者が訪れた。
盛会の内に無事終了することが出来て良かったです。
訪れた入場者の中で、ひときわ目立った人たちもご紹介して、終わりにします。






その中でも紙芝居はとてもユニークでした。
Posted by 貝川蒲鉾店
at 23:05
│Comments(0)