2017年03月19日
「キビルフェスタ2017」告知と、事故発生
今日は、普通に起き、普通に仕事を始めた。
9時半すぎたころ、救急車とレスキューのサイレンの音が聞こえて来た。
工場の前で音が止まった。
「うん?」と思った。野次馬根性が芽生えた。いてもたってもいられず、ケータイをもって道路に出た。
「あぁ、やっぱし」軽トラックと普通乗用車がぶつかっていて、軽トラは右側道路に止まっていた。


軽トラの男性が右手を押さえ救急車に収容された。
歩いて担架に乗られたので、心配なさそうである。
近頃、高齢者の事故が頻繁にニュースで報道されている。年齢にかかわらず、運転者は、一層身を引き締めなければならないと実感した。
話は現実に戻りますが、今日は「けんちゃん削りぶし」を、詰める作業をした。

蒲鉾を削り節にしようと思う人は日本広しと言えど、あまり聞いたことが無い。しかもくんせい蒲鉾だとなおさらである。
どこの店でも買うことが出来ない。幻の削りぶしである。イベント会場か、ホームページか、直接工場に買いに来てくださるしかない。希少価値のある一品だ。
明日は牛深と長島で同時に、「キビル(牛深弁で結ぶ)フェスタ2017」が開催される。
牛深は、海彩館周辺。長島は、杉本酒造の場所であります。
当店は、長島と牛深の二手に分かれて出店します。
次回はその様子を伝えたいと思います。
9時半すぎたころ、救急車とレスキューのサイレンの音が聞こえて来た。
工場の前で音が止まった。
「うん?」と思った。野次馬根性が芽生えた。いてもたってもいられず、ケータイをもって道路に出た。
「あぁ、やっぱし」軽トラックと普通乗用車がぶつかっていて、軽トラは右側道路に止まっていた。


軽トラの男性が右手を押さえ救急車に収容された。
歩いて担架に乗られたので、心配なさそうである。
近頃、高齢者の事故が頻繁にニュースで報道されている。年齢にかかわらず、運転者は、一層身を引き締めなければならないと実感した。
話は現実に戻りますが、今日は「けんちゃん削りぶし」を、詰める作業をした。

蒲鉾を削り節にしようと思う人は日本広しと言えど、あまり聞いたことが無い。しかもくんせい蒲鉾だとなおさらである。
どこの店でも買うことが出来ない。幻の削りぶしである。イベント会場か、ホームページか、直接工場に買いに来てくださるしかない。希少価値のある一品だ。
明日は牛深と長島で同時に、「キビル(牛深弁で結ぶ)フェスタ2017」が開催される。
牛深は、海彩館周辺。長島は、杉本酒造の場所であります。
当店は、長島と牛深の二手に分かれて出店します。
次回はその様子を伝えたいと思います。
Posted by 貝川蒲鉾店
at 00:08
│Comments(0)