2016年09月27日

秋刀魚

今日は、朝5時からの仕事だったが、6時過ぎ外を見たら、えらい明るい色が見えたので、出てみたら、朝焼けだった。

これが、その光景だ。「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ」とは昔のギャグだった。

秋刀魚


朝焼けの時は、雨が降ると言う。確かにそうだ。午後3時過ぎ、友達にTELしたら、「こちらはどしゃぶりだ」と言う。

天気予報の無い時代、昔の人は、何十年もの経験で天気を予報したと。それが代々と現代に伝わり、朝焼けの時は雨、夕焼けの時は晴れと親から言い伝えられていたのは、本当だった。


彼岸も過ぎ、秋到来の今日この頃、本日の食卓は、秋刀魚と栗ご飯だ。

秋刀魚
秋刀魚
秋刀魚


秋刀魚は、庶民の味。秋の風物詩だが、現在は中国や台湾の乱獲により、値段が上がっている。痩せて、脂ものっていないが、旬のものを食べる。それが、日本人だ。

「中国や台湾人よ、いくら公海だからと言って、根こそぎ獲るな!人ってものは、少しは遠慮するものだ。」

と怒り心頭だが、秋刀魚をつまみに、その怒りを酒で流す、秋の夕暮れ。




Posted by 貝川蒲鉾店  at 23:25 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。