2016年03月22日
火災発生
3月30日から、北陸、近畿、北関東の約100店舗でイオン九州フェアーが開催される。
当店にも、3000本ほどの注文が入った。
一日では生産できない量である。
今日より生産に入った。「ぜったいにヘタは打たれない」と気合が入る。
午後過ぎ、くんせいをするための火を焚き始めた。
今日は天気も良く、空気も乾燥していて風もあった。
それまで、何のトラブルもなく、普通通り仕事は進んでいた。
その時である。ふと振り向くと、赤い火の粉が煙突の根元少し上の辺りから、二、三落ちているのが見えた。
「しまった」と思い、外に出ると、煙突から火災発生。真っ黒い煙がもくもくと出ているではないか。
「あー、やってしまった」これで三度目である。

これは煙突の中のタールが燃え尽きないと、消えないのである。
3時過ぎにやっと鎮火。それからこかし始めて終わったのは8時前だった。
原因は、3年くらい煙突の中を掃除してないからである。
長い一日だった。
好事魔多し。
当店にも、3000本ほどの注文が入った。
一日では生産できない量である。
今日より生産に入った。「ぜったいにヘタは打たれない」と気合が入る。
午後過ぎ、くんせいをするための火を焚き始めた。
今日は天気も良く、空気も乾燥していて風もあった。
それまで、何のトラブルもなく、普通通り仕事は進んでいた。
その時である。ふと振り向くと、赤い火の粉が煙突の根元少し上の辺りから、二、三落ちているのが見えた。
「しまった」と思い、外に出ると、煙突から火災発生。真っ黒い煙がもくもくと出ているではないか。
「あー、やってしまった」これで三度目である。

これは煙突の中のタールが燃え尽きないと、消えないのである。
3時過ぎにやっと鎮火。それからこかし始めて終わったのは8時前だった。
原因は、3年くらい煙突の中を掃除してないからである。
長い一日だった。
好事魔多し。
Posted by 貝川蒲鉾店
at 23:26
│Comments(0)