2015年10月10日
トランペット
父は、中学時代ブラスバンド部に所属していた
吹奏楽といえば、女子が多いイメージですが、男子のみの部活であった
父はその時、部長をしていた
楽器はトランペットを吹いていた
高校に入ったが、高校には吹奏楽部はなかった
そのため、父は吹奏楽部に代わる同好会を作った
文化祭や、予餞会などで、演奏するために仲間と練習をしていた
高校を卒業して、もう演奏することもないだろうと思っていたら、バンドを作っているが入らないかと誘いがあった
とある教会で、練習をしていたので、見学に行ってみた
ゴスペルソングで、楽しくやろうとする集まりのようでした
父も参加することになるが、そのバンド名が、職業が全く違う人たちが集まっていたので
『ガタクターズ』
となった
その時の活動の写真がこちらとなる

これが若かりし頃の父である。本人曰く「今より老けて見える」



昭和47年頃の写真である
この頃は友達もたくさんいて、好きなことをやり、青春を謳歌していた
それもずっと続くわけではなかった
この続きはまた次回とのことです
なんだか、最近はこういう話題ばかりな気がしますが、明日は相良村に売り出しに行ってきます
では、また次回
吹奏楽といえば、女子が多いイメージですが、男子のみの部活であった
父はその時、部長をしていた
楽器はトランペットを吹いていた
高校に入ったが、高校には吹奏楽部はなかった
そのため、父は吹奏楽部に代わる同好会を作った
文化祭や、予餞会などで、演奏するために仲間と練習をしていた
高校を卒業して、もう演奏することもないだろうと思っていたら、バンドを作っているが入らないかと誘いがあった
とある教会で、練習をしていたので、見学に行ってみた
ゴスペルソングで、楽しくやろうとする集まりのようでした
父も参加することになるが、そのバンド名が、職業が全く違う人たちが集まっていたので
『ガタクターズ』
となった
その時の活動の写真がこちらとなる

これが若かりし頃の父である。本人曰く「今より老けて見える」



昭和47年頃の写真である
この頃は友達もたくさんいて、好きなことをやり、青春を謳歌していた
それもずっと続くわけではなかった
この続きはまた次回とのことです
なんだか、最近はこういう話題ばかりな気がしますが、明日は相良村に売り出しに行ってきます
では、また次回
Posted by 貝川蒲鉾店
at 23:17
│Comments(0)