2021年05月06日
斬新なトイレ
連休の3,4,5日まで店頭販売だった。6日は県庁販売だった。
その間小欄は、工場でお留守番。
3日の月曜だけ、床屋さんから囲碁のお誘いがあり、午後から出掛けていった。
すると4時ごろ、ドッドッドッドッドッと、地響きする音がして、店の前で止まった。
小川さんが「ア、弟が来た。」と言って外に出て行かれた。
私も出てみると、バイクの王様『ハーレーダビッドソン』が止まっていた。

スゲー間近で見るのは久しぶりだ。
私も自動二輪の免許は持っているので、若い頃はバイクにも乗っていた。だが、ハーレーだけは乗ったことがない。憧れのバイクだった。
だが、今は50ccのバイクでも恐ろしくて乗ろうとは思わない。
店内で碁を打っている時は、店のトイレを使用させてもらうのだが、いつも流すとき、10数年前の県庁のトイレを思い出す。

昔から、「馬上」「枕上(寝床)」とともに「厠上(トイレ)」が、文章を練るのに最適な場所とされてきたのも、人を冷静な心持ちにさせる空間だからだろう。
ところが最近は冷静になれない空間に出くわすことが少なくない。
衛生陶器メーカのTOTOが募集した「トイレ川柳」入選作に同憂の友を見つけた。
「斬新で流すところがわからない」。県庁のトイレの中で、スイッチを片っ端から押しても水が流れない。
観賞に堪えるものではないから、外で待つ次の人を呼び入れて聞くわけにもいかず、困った覚えがある。
親切、便利を極めて、不親切、不便に至る。一事が万事、機械音痴には生きにくいご時世である。
かつての「サラリーマン川柳」を思い出す。「このオレにあたたかいのは便座だけ」
最後の砦も今や危うし。
その間小欄は、工場でお留守番。
3日の月曜だけ、床屋さんから囲碁のお誘いがあり、午後から出掛けていった。
すると4時ごろ、ドッドッドッドッドッと、地響きする音がして、店の前で止まった。
小川さんが「ア、弟が来た。」と言って外に出て行かれた。
私も出てみると、バイクの王様『ハーレーダビッドソン』が止まっていた。

スゲー間近で見るのは久しぶりだ。
私も自動二輪の免許は持っているので、若い頃はバイクにも乗っていた。だが、ハーレーだけは乗ったことがない。憧れのバイクだった。
だが、今は50ccのバイクでも恐ろしくて乗ろうとは思わない。
店内で碁を打っている時は、店のトイレを使用させてもらうのだが、いつも流すとき、10数年前の県庁のトイレを思い出す。

昔から、「馬上」「枕上(寝床)」とともに「厠上(トイレ)」が、文章を練るのに最適な場所とされてきたのも、人を冷静な心持ちにさせる空間だからだろう。
ところが最近は冷静になれない空間に出くわすことが少なくない。
衛生陶器メーカのTOTOが募集した「トイレ川柳」入選作に同憂の友を見つけた。
「斬新で流すところがわからない」。県庁のトイレの中で、スイッチを片っ端から押しても水が流れない。
観賞に堪えるものではないから、外で待つ次の人を呼び入れて聞くわけにもいかず、困った覚えがある。
親切、便利を極めて、不親切、不便に至る。一事が万事、機械音痴には生きにくいご時世である。
かつての「サラリーマン川柳」を思い出す。「このオレにあたたかいのは便座だけ」
最後の砦も今や危うし。
Posted by 貝川蒲鉾店
at 22:28
│Comments(1)
様式のトイレに遭遇した時に、異形の便座に恐怖を
憶えました
それから青年時代に出くわしたウォシュレット
恐る恐る押したボタンから、繰り出される
「じごんす」へのファーストインパクト
それ以来病みつきになり、あこがれの
ウォシュレットが我が家に付いたのが20数年前
今では、外出先でウォシュレットがないと
舌打ちをするまでに、落ちぶれてしまいました・・・