2021年01月29日

平常通り以上に営業中

今月の中半、1本の電話が入る。宮地岳の蓑田林業からだった。
「貝川さん、松木はいられませんか?」と「いるいる。今松木を探しているところなんですよ。」と言うと、「取りに来られたら、タダでよかですヨ」と言ってくれた。
「場所は?」
「高浜です」
「高浜かぁ、遠いねー」「まさか、白浜の防風林の松林じゃないでしょうね?」
「そうです」
「ワァー欲しかばって遠かなぁー」「じゃどうでしょう、蓑田さんの4t車で積んできてもらえないでしょうか、油代と日当は出しますから」と言うと、
「了解しました。」と言う事で、話はついた。

1月18日、3回に分けて積んできてもらったが、その量を見て、「ワァー軽トラだと7,8回じゃきかなかったろー。良かった、本職に頼んで」と心から安堵した。

平常通り以上に営業中
平常通り以上に営業中

これで今年1年は大丈夫だ。それにしても立派な松だ。

平常通り以上に営業中
平常通り以上に営業中

この近年こうした松を手に入れたことはなかった。松食い虫さん有難う。
この松を見た前の子供が、「お母さん、蒲鉾のおじちゃんも松木で家を建てるの?」と尋ねたと言うことを私に話してくれた。
流石、子供の発想とは素晴らしい。着眼点が面白い。
「ログハウスでも作るかァー」と言って、2人で大笑いした。

今月の上旬、雪が降った。前の子供達がさっそく雪ダルマ作ってた。

平常通り以上に営業中

この年齢になると、寒いのは苦手だが、子供達は手袋もせずに小さな手を真っ赤にしながら雪で遊んでいた。
そんな中、全国では新型コロナウイルスが猛威を振るっている。
とうとう牛深でも感染者が出た。県も独自で緊急事態宣言を出した。
いつも楽しみにしていた天空の碁会所も宣言が解除されるまでは休みになった。
行き場を失った小欄だったが、例により、行きつけの床屋さんのご厚意により、店の休みの時は、案内が有り、楽しく過ごさせてもらっている。

平常通り以上に営業中
平常通り以上に営業中

しかし、このコロナウイルスとは厄介な伝染病が出てきたものだ。「怖がれ、震えあがれ」と言わんばっかりに、罪もない人々の命を奪っていくまるでテロリストだ。
コロナ禍の中、時間短縮や休業を余儀なくされる店も多かろう。そんな中、当店は昨年10月~12月の売上は、1昨年よりも伸びていた。
理不尽なコロナに負けるわけにはいかない。
コロナの見えるところに看板を掲げた。
「当店は平常通り以上に営業中」と。



Posted by 貝川蒲鉾店  at 22:44 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。