2020年06月04日
小林旭の自動車ショー歌
6月1日、ついに河浦の天空の碁会所が再開された。
玄関を入っていくと靴をぬぐ所にアルコール消毒液と、来訪者の名前と電話番号を記入する用紙が置かれていた。
もちろんマスクも着用である。
部屋に入ると、透明なビニールカーテンが碁盤の上で仕切られていた。ここまでやるかー、仕方がない、ご時世だからと、自分に言い聞かせながらの対局になった。


それにつけてもいつまで続くのだろう。このコロナは。
小林旭に「自動車ショー歌」と言う唄がある。50年も前の唄だが、「♪あの娘をペットにしたくって、日産するのはパッカード、骨の髄までシボレーで、あとでひじてつ、クラウンさー、ジャガジャガ飲むのもほどほどに、ここらでやめてもいいコロナー」本当に終わってもらいたいヨ、コロナは。
事情通の話
「何だいそのマスクのベロは」
「アインシュタインに似てるかだと」「何がアインシュタインだい、フランケンシュタインみたいなつらしやがって、よくやるヨ!」
フーテンの寅の口上に「人の始まりが、天照大御神ならば、ドロボーの始まりは石川の五右衛門」でおなじみ、石川五右衛門には、辞世の句が残っている。
「石川や、浜の真砂はつきるとも、世の中に盗人の種はつきまじ」江戸の人はそれを揶揄して、次の川柳をうたっている。
「五右衛門は、なまゆでの時に、一句読み」と。
笑いは百薬の長(小沢昭一的心)より
第4話、
五右衛門には外国の女優に好きな女性がいた。
(エマニエル夫人)シルビア・クリステルだ。釜茹での刑でだんだん熱くなって、記憶が遠のいていく中で、大声で女優の名前を叫んだ。「イマニエルー!」
第5話
近頃は見なくなったが、一昔前は、新潟港とか門司港から、中古自転車を山積みにして出港する貨物船をテレビでよく見ていた。
主に中国とかロシアへ向かったようだ。
なぜ自国の自転車は駄目なのかと聞くと中国製の自転車はサドルが「コキンとう(胡錦濤)」折れるし、ロシア製の自転車はタイヤが「ぷちーん(プーチン大統領)」と割れるそうだ。
玄関を入っていくと靴をぬぐ所にアルコール消毒液と、来訪者の名前と電話番号を記入する用紙が置かれていた。
もちろんマスクも着用である。
部屋に入ると、透明なビニールカーテンが碁盤の上で仕切られていた。ここまでやるかー、仕方がない、ご時世だからと、自分に言い聞かせながらの対局になった。


それにつけてもいつまで続くのだろう。このコロナは。
小林旭に「自動車ショー歌」と言う唄がある。50年も前の唄だが、「♪あの娘をペットにしたくって、日産するのはパッカード、骨の髄までシボレーで、あとでひじてつ、クラウンさー、ジャガジャガ飲むのもほどほどに、ここらでやめてもいいコロナー」本当に終わってもらいたいヨ、コロナは。
事情通の話
「何だいそのマスクのベロは」
「アインシュタインに似てるかだと」「何がアインシュタインだい、フランケンシュタインみたいなつらしやがって、よくやるヨ!」
フーテンの寅の口上に「人の始まりが、天照大御神ならば、ドロボーの始まりは石川の五右衛門」でおなじみ、石川五右衛門には、辞世の句が残っている。
「石川や、浜の真砂はつきるとも、世の中に盗人の種はつきまじ」江戸の人はそれを揶揄して、次の川柳をうたっている。
「五右衛門は、なまゆでの時に、一句読み」と。
笑いは百薬の長(小沢昭一的心)より
第4話、
五右衛門には外国の女優に好きな女性がいた。
(エマニエル夫人)シルビア・クリステルだ。釜茹での刑でだんだん熱くなって、記憶が遠のいていく中で、大声で女優の名前を叫んだ。「イマニエルー!」
第5話
近頃は見なくなったが、一昔前は、新潟港とか門司港から、中古自転車を山積みにして出港する貨物船をテレビでよく見ていた。
主に中国とかロシアへ向かったようだ。
なぜ自国の自転車は駄目なのかと聞くと中国製の自転車はサドルが「コキンとう(胡錦濤)」折れるし、ロシア製の自転車はタイヤが「ぷちーん(プーチン大統領)」と割れるそうだ。
Posted by 貝川蒲鉾店
at 19:05
│Comments(2)
小林旭の自動車ショー歌は、河浦の碁仲間のお一人がとても上手‼️
3回ほど聴きましたが惚れ惚れするくらいです♬