2020年02月06日
花咲ガニと落花生
梅は咲いたかー桜はまだかいなー
暦の上では、もう立春。今年は暖冬で冬を感じなかった。
寒いのは嫌だが、蒲鉾が売れるためにはもっと寒くなれ、もっと寒くなれと願う蒲鉾工夫であった。
1月26日、天草マラソンが本渡運動公園陸上競技場で行われた。
当店も二手に分かれて出店した。今年は参加選手に配る参加賞の景品にも選ばれ、市民センターロビーでも売ることが出来た。

かつてない戦果を挙げた。来年も選ばれて欲しいものだ。
よく27日、河浦の天空の碁会所で、月例会が行われた。


結果は、4位で終わったが、その日の夕方、居酒屋「なべちゃん」で新年会が行われることになっていた。M氏に牛深まで迎えに来てもらい3名が参加した。
今年の抱負や、囲碁談義、武勇伝の話に花が咲き楽しい新年会だった。




締めにみんなでチャンポンを頼んだ。大変美味しかった。
10時過ぎ、かぼちゃの馬車が来たので、お開きとなった。
正月番外編を1つ、年末に北海道は根室から「酒と手長エビと花咲ガニ」が届いた。


特に花咲ガニは目をひいた。大きくて全身がとげに覆われて手で割って食べれるものではなかった。蒸し器で蒸して調理ばさみで切ってやっと食べられた。

身がぎっしり詰まってうまいのなんの、これ以上うまいカニが他にあってたまるかいてんだ。
何!ほかにもある?あんたが知らないだけだと、「あっそう」
根室の女(ひと)にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。また送ってね。
すると今度は東京から落花生が送られてきた。しかもゆで落花生。私の大好物である。
千葉県の落花生は特に有名で、風味があって味が良い。


千葉県のなかでも八街(やちまた)市の八街産が有名である。あ、そういえば、昨年亡くなった女優に「八街薫」という有名女優もいたなぁー。
死んだ裕の字が大ファンだったんだ。
オイオイそれを言うなら八千草薫だろぉー
地豆は日本語で落花生という
じゃ、ピーナッツは何語でしょうか?だと
英語じゃないの ブッブゥー
何、正解は双子だとーバカヤロー
暦の上では、もう立春。今年は暖冬で冬を感じなかった。
寒いのは嫌だが、蒲鉾が売れるためにはもっと寒くなれ、もっと寒くなれと願う蒲鉾工夫であった。
1月26日、天草マラソンが本渡運動公園陸上競技場で行われた。
当店も二手に分かれて出店した。今年は参加選手に配る参加賞の景品にも選ばれ、市民センターロビーでも売ることが出来た。
かつてない戦果を挙げた。来年も選ばれて欲しいものだ。
よく27日、河浦の天空の碁会所で、月例会が行われた。


結果は、4位で終わったが、その日の夕方、居酒屋「なべちゃん」で新年会が行われることになっていた。M氏に牛深まで迎えに来てもらい3名が参加した。
今年の抱負や、囲碁談義、武勇伝の話に花が咲き楽しい新年会だった。




締めにみんなでチャンポンを頼んだ。大変美味しかった。
10時過ぎ、かぼちゃの馬車が来たので、お開きとなった。
正月番外編を1つ、年末に北海道は根室から「酒と手長エビと花咲ガニ」が届いた。


特に花咲ガニは目をひいた。大きくて全身がとげに覆われて手で割って食べれるものではなかった。蒸し器で蒸して調理ばさみで切ってやっと食べられた。

身がぎっしり詰まってうまいのなんの、これ以上うまいカニが他にあってたまるかいてんだ。
何!ほかにもある?あんたが知らないだけだと、「あっそう」
根室の女(ひと)にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。また送ってね。
すると今度は東京から落花生が送られてきた。しかもゆで落花生。私の大好物である。
千葉県の落花生は特に有名で、風味があって味が良い。


千葉県のなかでも八街(やちまた)市の八街産が有名である。あ、そういえば、昨年亡くなった女優に「八街薫」という有名女優もいたなぁー。
死んだ裕の字が大ファンだったんだ。
オイオイそれを言うなら八千草薫だろぉー
地豆は日本語で落花生という
じゃ、ピーナッツは何語でしょうか?だと
英語じゃないの ブッブゥー
何、正解は双子だとーバカヤロー
Posted by 貝川蒲鉾店
at 22:21
│Comments(3)
正月から美味しい蟹を食べれて幸せですね♬
なんといっても花咲ガニの甘さは絶品ですね!
根室以外では、ほとんど流通してないんではないでしょうか
でも、あまりの濃厚さに、一匹食べると「どえ」ます(笑)