2019年01月19日

正月三が日

明けましておめでとうございます。本年も小欄を宜しくお願い申し上げます。

私、思い起こせば恥ずかしき数々、反省の日々を暮らしております。

え!今頃遅い!正月はいっつの昔!とお叱りを受けるかもしれませんが、正月早々、身内の不幸がありまして、いまいち気分が乗りませんでした。


正月は家族揃っての新年の挨拶から始まる。
酒は毎年、大分の妹婿から、西の関の「ビギン」をもらていたのだが、今年は来なかったので、秋田の「津月」の純米酒と、高知の「司牡丹」を買った。
からすみ、数の子は毎年お歳暮として頂いている。それに合わせる酒は、津月にした。

正月三が日
正月三が日

朝から刺身を食べ、酒を飲む。これは正月のなせるワザだろう。


2日目は、工場にいたら、2年半ぶりに碁がたきが帰ってきた。
さっそく友人の家で、新年碁会が始まった。

正月三が日

もちろん、夜は飲み会になることは、暗黙の了解である。

正月三が日


3日目は、初詣に行った。家族で神社に参拝に行き、お祓いをしてもらうのが、恒例となっている。
お宮の拝殿には、私が48年前に描いた絵が掛けてある。

正月三が日

私は48年前からすると、色あせてしまったが、この油絵は色あせないで、当時のままの色彩が歳月を感じさせない。
ギラギラとした青春時代が頭をよぎる。
帰りにおみくじを引いた。昨年は大吉だったが、今年は末吉だった。
おみくじに女性問題に注意と書いてあった。ん?何事もなく平穏無事でこの一年を乗り越えられるように祈るだけである。

正月三が日


今年は正月から穏やかな日々が続いている。
明治天皇が詠まれた歌がある。
「あさみどり澄みわたりたる大空の広きをおのが心ともがな」



Posted by 貝川蒲鉾店  at 22:01 │Comments(1)

この記事へのコメント
今年もよろしくお願いします!!
絵の才能もおありなんですね、多才で(@_@)
私も大晦日、元旦と理由を付けて美味しいお酒に浸りました(笑)
今は誰からも怒られないので怖いもの無しです(*^^)v
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2019年01月22日 11:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。