2018年11月04日
ハロウィーン
秋晴れが続き、過ごしやすい日々を送っている。
晩秋とは、どこかうら悲しい季節でもある。11月7日は立冬だ、朝晩は冷え込んできている。

そんな中、先月末、渋谷でのハロウィーンが盛り上がっている様子をテレビで見た。どこか我々世代にはいまいちピンとこない祭りである。
その日、工場で留守番をしていると、「トントン」とドアをノックする音がした。開けてみると、「おじちゃん、ハロウィーンのお菓子」と言って、仮装した子供が立っている。牛深で見るのは初めてだ。「うわぁーとうとう牛深まで来たか。」わんぱく盛りの子供だ、衣装が似合っている。
記念に写真を撮らせてもらった。あっ、写真に夢中になり、お菓子をあげるのを忘れてたことを思い出し、「おじちゃんにはいたずらしないでねー」と言って、こっそりお菓子を届けた。






日ごと寒くなり、いよいよ商売の方も本番に入る。忙しくなってきた。我々も年末までの臨戦態勢に入った。
フーテンの寅だったら、「売(商売)の季節になってきた。今だったら阿蘇路か、大分の国東下んだりまで足を延ばしてみるかぁー」と映画のワンシーンを思い出させる季節でもある。
おっと佐賀を忘れてた!
晩秋とは、どこかうら悲しい季節でもある。11月7日は立冬だ、朝晩は冷え込んできている。

そんな中、先月末、渋谷でのハロウィーンが盛り上がっている様子をテレビで見た。どこか我々世代にはいまいちピンとこない祭りである。
その日、工場で留守番をしていると、「トントン」とドアをノックする音がした。開けてみると、「おじちゃん、ハロウィーンのお菓子」と言って、仮装した子供が立っている。牛深で見るのは初めてだ。「うわぁーとうとう牛深まで来たか。」わんぱく盛りの子供だ、衣装が似合っている。
記念に写真を撮らせてもらった。あっ、写真に夢中になり、お菓子をあげるのを忘れてたことを思い出し、「おじちゃんにはいたずらしないでねー」と言って、こっそりお菓子を届けた。






日ごと寒くなり、いよいよ商売の方も本番に入る。忙しくなってきた。我々も年末までの臨戦態勢に入った。
フーテンの寅だったら、「売(商売)の季節になってきた。今だったら阿蘇路か、大分の国東下んだりまで足を延ばしてみるかぁー」と映画のワンシーンを思い出させる季節でもある。
おっと佐賀を忘れてた!
Posted by 貝川蒲鉾店
at 22:00
│Comments(1)
この記事へのコメント
可愛い客様に気分も弾みそうですね♬
Posted by あひるちゃん
at 2018年11月06日 16:57
