2018年10月19日
「何者かに見られている」と元気フェスタ告知
この季節になると、秋空に太鼓や笛の音が響き渡る。
牛深は牛深八幡宮の秋祭りを皮切りに、久玉、魚貫と一週間おきに続く。


また、秋の風物詩「からすみ」漁が始まり、昨日からすみ(ボラの卵)を取り出した後のボラが工場に運ばれてきた。


これを廃棄処分するのはもったいない。今年は、万引(シイラ)が取れなくて困っていたところだった。鰺と混ぜて使うと良いくんせい蒲鉾が出来るんですヨ。
そして、今日、先週末親戚に不幸があり、葬式に出席する予定だったが、その前日、足を痛め、出席できなかったので、改めてお悔みに行ってきた。
帰り際、「お茶でも」と言われたので、いただきながら、故人の昔話で話が弾んだ。
すると何かに見られているような気がして、ふとサッシ窓の方に目をやると猫がこちらを見ているではないか、

一瞬びっくりした。「中へ入れてくれ」と言わんばかりだ。外に出たら、近所の猫だろうみんな集まってきた。



BSで「世界ネコ歩き」という番組があるのもうなずける。
明日KABの「元気フェスタ2018」がグランメッセであります。そこに出店します。
足の痛みも少し和らぎ、なんとか行けそうだ。皆さん、時間があったらKABを見てください。
牛深は牛深八幡宮の秋祭りを皮切りに、久玉、魚貫と一週間おきに続く。


また、秋の風物詩「からすみ」漁が始まり、昨日からすみ(ボラの卵)を取り出した後のボラが工場に運ばれてきた。


これを廃棄処分するのはもったいない。今年は、万引(シイラ)が取れなくて困っていたところだった。鰺と混ぜて使うと良いくんせい蒲鉾が出来るんですヨ。
そして、今日、先週末親戚に不幸があり、葬式に出席する予定だったが、その前日、足を痛め、出席できなかったので、改めてお悔みに行ってきた。
帰り際、「お茶でも」と言われたので、いただきながら、故人の昔話で話が弾んだ。
すると何かに見られているような気がして、ふとサッシ窓の方に目をやると猫がこちらを見ているではないか、

一瞬びっくりした。「中へ入れてくれ」と言わんばかりだ。外に出たら、近所の猫だろうみんな集まってきた。



BSで「世界ネコ歩き」という番組があるのもうなずける。
明日KABの「元気フェスタ2018」がグランメッセであります。そこに出店します。
足の痛みも少し和らぎ、なんとか行けそうだ。皆さん、時間があったらKABを見てください。
Posted by 貝川蒲鉾店
at 23:50
│Comments(0)