2019年01月28日

「事故発生」

今日、10時半ごろ、けたたましいサイレンの音が工場の前を走っていった。
また火事か!と思っていた。その時私は、トイレに入っていた。全くしまらない話だが、外に出たら、工場の前の道路は、車が全く動かない。
「あっ!ひょっとしたら、ひょっとこじゃねかー」じゃなくて、本物の交通事故だった。直線道路に長蛇の列だ!
野次馬の血が騒ぐ。凄惨な事故現場だ。






後続の車が前の車がスピードを落としたのに気づかずそのまま追突したのじゃないかと思う。
追突した車の人は救急車で運ばれたようだ。
今日私は整形外科の予約を取っていた。
11時30分だったので、待合室に行ったのだが、追突された人も来ていた。



少し待っていると、その人の奥さん、そして警察官二人が来て、今後のことを話していた。事故を起こす立場、起こされる立場、自分がどんなに注意していても追突されたらどうしようもない。
皆さん交通事故には十分気を付けましょう  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 23:10Comments(1)

2019年01月28日

インフルエンザの猛威と天晴!大坂なおみ

今、インフルエンザが全国で猛威を振るっている。



正月過ぎに亡くなった身内の人も、インフルエンザだった。
その3日後、私の長男がインフルエンザと診断され、仕事を6日休んだ。
その3日後、私の嫁が、節々が痛い、寒気がすると言い出し、市民病院に行ったら、インフルエンザだった。
鬼のかくらんだ。工場には出入り禁止。村八分だ。

そこから私の不幸が始まった。
買い物、料理が出来ないので、あれを買ってきてくれ、あれを持ってきてくれと、頼み事が多く、普段買い物に行くことのない小欄は、ロッキーの広い店内を腰痛と左ひざに水が溜まった足を引きずりながら歩かされた。
こんな姿を人に見られたくないと思っているときに限って、”アラ、今日買い物ですか””今日は奥さんは”とか、顔見知りに聞かれる。
だいたい風邪なんて強い精神力と健全な体力を持っておれば、かからないものだ。

私のモットーは、「お国にささげた体。もしもの時、風邪でもひいていたら、天皇陛下に申し訳が立たない」と思っている。
「何!腰痛でひざに水が溜まっている人間が、お国の為どころか工場の仕事の役にも立たないだとー。」
厳しいお言葉、刺さりますなぁー


昨日やっと普通の夕食にありつくことができた。



すると、テレビで大坂なおみのテニスの決勝戦が始まっていた。
飲みながら、こたつの桟敷席で応援した。一進一退に一喜一憂し、勝った瞬間、涙がこぼれた。スゴイー、感動した!





今の日本では、若手の台頭がめざましい。卓球の伊藤、張本、バドミントンの桃田、将棋の藤井聡太、囲碁仲邑菫はまだ9歳というじゃないか。
アメフトや、レスリング、ボクシング、体操、アベノミクスや、厚生労働省と、不祥事の続く中に、天才が続々輩出されている。
まだまだこの国も捨てたものではない。
どうか皆さんもインフルエンザにはご注意ください。  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 00:49Comments(2)

2019年01月19日

正月三が日

明けましておめでとうございます。本年も小欄を宜しくお願い申し上げます。

私、思い起こせば恥ずかしき数々、反省の日々を暮らしております。

え!今頃遅い!正月はいっつの昔!とお叱りを受けるかもしれませんが、正月早々、身内の不幸がありまして、いまいち気分が乗りませんでした。


正月は家族揃っての新年の挨拶から始まる。
酒は毎年、大分の妹婿から、西の関の「ビギン」をもらていたのだが、今年は来なかったので、秋田の「津月」の純米酒と、高知の「司牡丹」を買った。
からすみ、数の子は毎年お歳暮として頂いている。それに合わせる酒は、津月にした。




朝から刺身を食べ、酒を飲む。これは正月のなせるワザだろう。


2日目は、工場にいたら、2年半ぶりに碁がたきが帰ってきた。
さっそく友人の家で、新年碁会が始まった。



もちろん、夜は飲み会になることは、暗黙の了解である。




3日目は、初詣に行った。家族で神社に参拝に行き、お祓いをしてもらうのが、恒例となっている。
お宮の拝殿には、私が48年前に描いた絵が掛けてある。



私は48年前からすると、色あせてしまったが、この油絵は色あせないで、当時のままの色彩が歳月を感じさせない。
ギラギラとした青春時代が頭をよぎる。
帰りにおみくじを引いた。昨年は大吉だったが、今年は末吉だった。
おみくじに女性問題に注意と書いてあった。ん?何事もなく平穏無事でこの一年を乗り越えられるように祈るだけである。




今年は正月から穏やかな日々が続いている。
明治天皇が詠まれた歌がある。
「あさみどり澄みわたりたる大空の広きをおのが心ともがな」  


Posted by 貝川蒲鉾店  at 22:01Comments(1)